- 選択中カテゴリー
活動報告
本プロジェクトにご関心をいただき御礼申し上げます。
10月17日、大浦湾を望む名護市瀬嵩地区にて、地域の子ども達や住民約50名と漆喰シーサーづくりを行いました。
当日の様子は
NHK「きんくる」(10/30、20:15〜、再放送・10/31、10:55〜)で放映されます。

①首里城の瓦を興味深そうに選ぶ子ども達。

②山原ものづくり塾メンバーの指導を受けながら、親御さんに見守られて一生懸命。

③目鼻も整い完成間近。この後はムチ(沖縄漆喰)が乾けば色付けは各自で。

④大人達は大型シーサーに挑戦。地域の守り神にマブイを込めてます!(写真奥にはもう1体の姿も)

⑤うーまくも加わり最後の仕上げに。

⑥シーサーが見つめる先には辺野古埋め立て工事現場。
皆さまからいただいた支援金はこのような活動資金として活用させていだだきます。
ご要望がございましたら問合せ先よりメールにて対応させていただきます。
プロジェクトオーナー
まぶいぐみ首里城破損瓦シーサープロジェクト