私たち soup' on’ について
こんにちは、
soup' on’のなかそねです。
スープオンは平成20年12月に那覇市おもろまちで誕生しました。
よくお客様から
soup' on’の名前の由来は?と聞かれますが、実は意味はないんです。
英語的に言うOn soupやOn The soupにしようと考えていましたが、小さな子供やお年寄りにも覚えてもらいやすい
「スープオン」と名付けました。あだ名のように
「スーポン」と読んでいただければ嬉しいです。
私は、カイロプラクティックという仕事を長い間しておりまして、人の痛みと歪みを研究するなかで、究極の健康法はまず食べることではないだろうか?という気付きから
「食べるスープ、癒しのスープ」を考えるに至りました。
創業から15年が経ちますが、安心・安全・健康・沖縄らしさをコンセプトにしたスープづくりを常に心掛けお客様に提供しています。
『スープのヒント』を与えてくれたのは父の介護
平成8年頃に喉頭ガンを患って私の父は声を失いました。
数年後に再発して父は病院の流動食しか喉を通らなくなり、日に日に痩せていくばかり。
そんな父のため、私の妻はミキサー等を使って野菜を細かくし、スープにして食べさせてくれました。
喉の通りがよく、栄養満点のスープを食べて父が元気になっていく様子を見ていると、
「スープって抵抗力の落ちているお年寄りや小さな子供にも受け入れられやすい食べ物なんだ」と気付き、それから私たち夫婦のスープの考えは変わりました。
安く美味しくヘルシーなスープを、飲むのではなく食べてもらい、同時に癒しも提供できるお店を出したい!と考えていましたが、暑い沖縄でスープの店?といった、周囲からの厳しい意見もありました。
スープ作りは難航し、来る日も来る日も失敗の連続。それでもめげずスタッフと毎日スープ作りに向き合い、不休で頑張りました。そして、ベーススープを完成させたのは開業の三週間前。その瞬間みんなと手をとりあって喜びました。
当社の商品は安心、安全、健康、沖縄らしさをコンセプトにスープ作りを心掛けているので
健康長寿県沖縄らしい食材を選定することにしました。
子供からお年寄りにも愛される
「にんじん」や「かぼちゃ」はカロテンや
ビタミンが豊富で健康への訴求が強く抗酸化作用が期待できます
加えて年間を通して入手しやすい点も選定理由になりました
又 スープに使用している
EM玉城牧場牛乳は新鮮でさっぱりとコクのあるおいしい生乳で当社のスープにマッチしていてスープにするとさらに味わい深いものとなります
この二つの
野菜と
EM玉城牧場牛乳を組み合わせることで瞬く間に沢山の方から愛される当社の
人気スープとなりました
当社はスープをレトルト化する技術を開発し常温で長期保存することを可能にしております
保存食や非常食に使いたいなどの顧客の声に応えることもできます
経営のもう一つの柱として既存の商品も含め、沖縄料理や島野菜など地元の強みを生かした
付加価値商品をさらに増やし沖縄のピーアールに貢献していきたいと思います
また本土にいる家族や知人に送りたいという顧客要望(レターパックのような常温で輸送料が安価である)に応えることもできました
更なる目標としてインターネット販売や県内外のスーパー小売店、商社などにもアピールしたいとおもいます
ピンチをチャンスに!スープのレトルト化に挑戦
ここ近年、コロナ禍の中、思うように外出や外食ができませんでした
我々、外食産業にとってもたいへん苦しい数年でした
そんな中、以前からあった当社のお客様からの声~
『スープオンの美味しくて安心安全な栄養たっぷりなスープを長期保存ができたらいいなー』
『介護食に利用してます』
『2歳の子供がにんじんとかぼちゃのスープの大ファンです』etc…
レトルトにすることでスープを進化させることはできないか?
お客様やスタッフに試食やアンケートを実施してレトルトの企画開発を行っています。

レトルト化をさらに推進すれば スープオンのたべるスープを
栄養が必要なたくさんの方に届けることができます。
.jpg)
栄養、品質管理のプロのもとスープのレトルト化に取り組んでいます
ご支援いただいた支援金は、レトルト加工の研究や、技術の向上、安定生産の構築に活用させていただきます
そして
『沖縄には栄養たっぷりの素晴らしい食材や料理があるんだ!』と食の場面から全国へそして世界へ沖縄をPRし地元に貢献したいと思います
ご自宅や大切な方への贈り物として手にとってもらえると嬉しいです
どうか、皆様の応援、お力をお貸しください
よろしくお願いいたします
スープオン 仲宗根
....................................................................................
■お問い合わせ
soup' on’
TEL : 098-963-6750
MAIL : info@soup-on.jp
プロジェクトオーナー
株式会社ライトブレイン